赤道直下の奮闘記 ~エクアドル・オタバロでがんバロ~

見たもの感じたことをありのままに綴ります

今年度が終了!!!

f:id:harukinson:20190706130017j:image

ハートを折って愛をこめてという日本語を書いてプレゼントしてもらいました。涙

 

今日でエクアドルの学校は終了。

日本の中学は総体があったりで今は忙しい時期かー不思議な感覚。笑

 

来年の今日はもう日本にいるので、エクアドルの修了式は見れません。だから見れてよかった。

 

エクアドルは約2週間にわたってラスト2週間にテストがあります。

 

おとといテストが全部終わって、昨日はほとんど自由、今日は終業式と日本でいう最後の学級会で、保護者と一緒にケーキやらお菓子を食べて帰るという感じです。

 

ということでここ2.3日は体育の先生ではなく「習字」の先生になってました。

この期間で全部で7クラスほど習字をしました。笑

 

f:id:harukinson:20190706125938j:image

このクラスは中学3年生。これで高校からは離れ離れになるので、お祝いを兼ねて日本語を教えました。
f:id:harukinson:20190706125950j:image
f:id:harukinson:20190706125933j:image
f:id:harukinson:20190706125943j:image

 

 

ちなみに、卒業式は幼稚園から小学校に上がる時と、高校3年生しかない。

 

涙ありのお別れなんていうものは、僕の任地には皆無!!笑

 

日本では中学の卒業式が醍醐味なのに、国が違えばほんとに色んなことが違う。

 

そしてそしてなんと、日本にあたる中学生からは、最後のテストで7割とれなかったり、普段の成績が悪いと、、

 

 

 

進級できない。笑

 

だから来週から追加のテストと補修があるが、7月中までにテストが受からなければ留年。

 

ひどいクラスは半分くらいがテスト合格してないとか。笑

 

これも日本とは大違いなところ。

 

 

でも僕はこのシステムに賛成。もちろん教師も自分の指導力を振り返ることも必要。でもやっぱり「頑張らなければできない」とか「次につながる失敗」は僕は必要だと思う。

 

日本の教育は変に子供を守りすぎるところがある。

 

失敗させないように。

 

成功体験も必要だけど、失敗から学ぶことの方が多い。それが次に繋がれば、それは失敗じゃなくなる。

 

だから何かに理由をつけてあれがだめ、これがだめてやるところに僕は違和感を感じる。

 

まさに先生が敷いたレールを歩かせてる。だから、自分事で子供が考えられないんじゃないかなと思う。

 

かと言って今の日本でこの制度を取り入れたらまじで収集つかんだろなー。笑

 

なんて事を考えながら過ごしてました。

 

とにかく、来週子供たちが全員進級できますように。。

 

f:id:harukinson:20190706130459j:image

f:id:harukinson:20190706130527j:image

ひいきになるけど、あるクラスにプレゼント。

そうしたらいい写真だから保護者がいる時に保護者に渡すと言ってくれたクラスがあったり、来年も運動会やるでしょ?と先生が言ってくれたりしました。

 

物で釣るわけじゃないけど、これも大切なのかな。笑

 

 

さぁ長ーい夏休みが始まる!!

部活もない、クラスの準備もないから本当の自由!笑

 

 

最高以外何も言えない。笑

 

やっぱり子供が好き

f:id:harukinson:20190623042615j:image

只今僕の任地では、伝統的な祭り「インティライミ」一色です。笑

 

今月いっぱい祭りは続くらしく、賑やかです。

 

また詳しい事は次のブログで書きます。

 

先日同期の学校で運動会をしたついでに、算数の授業の見学と体育の授業をしてきました。

 

どこの学校にいっても、子供は本当に可愛い!!!!

 

見つけては寄ってきて、ハグをしてくるエクアドルの子供たちにもう僕はメロメロです。笑

 

もう可愛いすぎてどうしたらいいかもはや分からん。笑

 

同期は算数隊員なので、見学&ボールを渡す手伝いをさせてもらいました。笑

 

 

僕は教員ですが体育以外は嫌い&算数なんて何よりも嫌い。笑笑

 

がしかし!!

先生がしっかり教具を準備したり、伝えたいという思いをもったり、ばかになったりすることで、子供の目はこんなにキラキラするんだなということを改めて感じました。

f:id:harukinson:20190623040304j:image

ボールを使って10を作る授業。

(ちなみに僕はこのボールを渡すだけという重要な役割。笑 そしてこれしか仕事がなかったため、子供たちからは、sr. Pelota,日本語でボールおじさんと呼ばれ、いじられるはめに。笑)
f:id:harukinson:20190623040209j:image

子供が興味をもつ教材ってほんと大切。

 

 

要は子供のため、子供第一優先で考えれば、自ずと子供はついてくるということ。

f:id:harukinson:20190623040123j:image
f:id:harukinson:20190623040118j:image

こんな当たり前の事、日本では普通にやっていたはずだけど、何か改めて初心に戻らせてもらいました。

 

 

そして、体育の授業では、考えるというよりも楽しく友達と関わり合うことしかこっちでは出来ないから、なんだかとても新鮮でした。

 

体育の授業は動きがありすぎて、そして子供が飽きやすいので、スピーディーに進めて行く必要がある。特にこっちでは。笑

じゃなきゃ隙あればサッカーしたいと言われるので。

 

しっかり考えさせて、反復練習させてという授業をしている姿に、尊敬。

 

僕も次年度からは、そういうこともやっていかないとなーと。。そういうの苦手だけど。笑

 

でも改めて思ったことは、、

 

やっぱり体育教師でよかったなと。笑

 

僕にはできない。。笑笑

 

それにしても、僕は中学しか勤務がないので、こんなっにもちびっこたちがキラキラした顔で授業を受けていることに感動。

f:id:harukinson:20190623042009j:image
f:id:harukinson:20190623042035j:image
f:id:harukinson:20190623042022j:image

身を乗り出して真剣に聴いてる姿。子供のやる気を大切にするのが教師がまず一番最初にしなきゃいけないこと。

 

何回もいうけど、くっそ可愛いやん!!!

 

小学校もいいなーてエクアドルに来てからすげー感じます。

 

僕は協力隊に来るために小学校免許も取得してるので、小学校に勤務になる可能性も十分にあります。

 

 

帰国してから、どっちの勤務になるのかなー笑笑

 

 

 

 

第4回運動会!!!

f:id:harukinson:20190620124634j:image

またまた長らく更新をおこたってしまっていました。(ネタはいっぱい溜まっている笑)

 

5月31日で、僕の任地で予定していた運動会は全て終了。

 

5月から考えると、約1ヶ月で3回運動会を開催。笑

 

いやー思ったより大変でした。笑

 

最後は同期隊員の任地で運動会をしました。何せ僕の同期は16人もいますが、その中で学校教育隊員は2人しかいないので。2人で色んなことを協力してやっていくしかないのです。笑

 

 

今回の運動会は、僕が体育隊員ということもあり、練習から一緒に参加させてもらいました。

f:id:harukinson:20190620125005j:image
f:id:harukinson:20190620125010j:image
f:id:harukinson:20190620125015j:image

 

僕の任地の学校に比べると、先生も協力的だし、子供も落ち着いていて、とても良い学校だなと感じました。

 

担任の先生がほぼ100%の確率で授業に来てくれていて、まじで羨ましかった。

 

そしてみんないい人で、協力的な姿勢がたくさん見られました。

 

ちなみに僕の任地では、10分の1くらいの確率でしか先生は来てくれません。笑

 

あー悲しい。笑

次年度からはこの問題を何とかしていきたい。笑

 

とにかく子供が可愛いかった!!

練習に対する姿勢も良かった!!

 

そういう姿をみて、もっと出来るようにしてあげたい、教えてあげたいという気持ちも湧きました。

 

今回は、同期が算数隊員ということもあり、計算を用いた種目や、7色綱引き、全員リレーと新しい種目を考えて取り入れた。

f:id:harukinson:20190620125111j:image
f:id:harukinson:20190620125106j:image

f:id:harukinson:20190620125151j:image

 

こーやって少しずつ運動会の質をあげていきたいなと改めて思うことができた。

 

同期の働いてる学校に訪問するときは、必要以上に気をつかう。笑

 

少なくとも毎日そこで働いて、エクアドル人と信頼関係を築くために日々奮闘している。

 

そこに感じの悪いような日本人が行ったら、今まで築きあげてきたものに傷をつけてしまうと僕は思うから。

 

結果、自分の任地でやる授業より3倍くらいは気合い入ってたし、頑張った感がある。笑

 

だから達成感がすごくあって、本当にいい運動会だったなーと思います。

 

 

f:id:harukinson:20190620125308j:image

(何かこの写真好きだわー!!)

日本人一人で働くより、複数いた方がよっぽどか効率的でスムーズに技術移転ができるのに、何で一人ずつの配属なんだろーて素朴な疑問が湧きました。笑

 

自分の学校と比べて凹む部分もあったけれど、他の学校を見るのはとても自分にとってプラスで刺激をもらえることがわかった。

 

とりあえずこれで一段落。

エクアドルは後2週間で今年度が終了。

もはやもう夏休み気分。笑

 

とにかくこの2週間は頑張りません。やる時と手を抜く時を上手に使いこなします。笑

 

 

 

この間バスに乗っていて、気づいたら乗り過ごしていました。笑

起きたら知らんところでびびった。

運転手さんにむちゃ笑われましたが、いい人で引き返してくれました。

そしてその人は何と僕の働いてる学校の子供の保護者でした。笑

世間は狭い。笑

 

それにしてもバス運が本当にない。笑

 

 

 

 

 

 

反省だらけの第3回運動会

f:id:harukinson:20190604030747j:image

長らく更新が途絶えていました。笑

 

5月31日、第3回目の運動会を開催しました。

今は日本でも運動会シーズンですね。

前勤めていた学校の先生から、「オタバロと日本で同じ日に運動会ですね。」と連絡をもらい、何だか嬉しくなりました。

 

オタバロは本来夏の時期らしいですが、ここ最近は天気が変。雨がよく降ったり、すごい寒くなったり。

 

 

そして何と当日は、ずーっと雨が降っていました。

 

こっちの学校には、日本みたいな体育館はなく、雨が降ったら体育はできない。

 

んでもってそんなに雨が降る地域ではないから、今までも雨が降って体育ができなかったことは数えるくらいしかなかった。

 

なのに運動会当日に限って雨。最悪。笑

 

日本人も今日しか来れないこともあり、どーしてもやりたかった。

 

校長やPTAのお母さん的な人が、「とにかく待とう」と。

 

そして何とか雨が止み、2時間遅れでスタートすることができました。

f:id:harukinson:20190604023027j:image
f:id:harukinson:20190604023031j:image

子供も先生も保護者の方も、準備や水はけ作業を手伝ってくれてありがたかったです。

 

今回は幼稚園から小学4年生あたりの子供までで開催。種目数も学年も多かったけど、今まで開催してきた学校の中で、一番練習が出来た学校だったから、どーしても全部こなしたかった。

 

結果、4時間30分で計画していた内容を、約3時間でこなすことができました。

 

それもこれも、日本人チームのおかげ。その中でもやはり同じ体育隊員の仲間の俊敏な動きがあったからこそ。


f:id:harukinson:20190604024202j:image

f:id:harukinson:20190604024158j:image

若い2人なのに先を読んで動く姿に感動。今まで全ての運動会でサポートしてもらっていて経験があるとはいえ、それだけで出来る動きではなかった。

この2人なしではここまでできなかった。

本当にありがとう。(2人の年は、もう僕が日本での教員時代に卒業生として送り出している子達と同じ歳。笑)

 

そして、第1回目で開催してる学校と同じブロックの学校ということもあり、スケットとして現地の先生が2人手伝いに来てくれて。涙

 

もう運動会を知っている先生達だったから、とてもありがたかった。


f:id:harukinson:20190604024732j:image

f:id:harukinson:20190604024729j:image

この2人の存在もまたでかかった。感謝です。

 

 

今回は子供の年齢の低さもあり、今までとは違った種目も取り入れてみた。

f:id:harukinson:20190604025009j:image

手繋ぎボール運び。むちゃ可愛いかった。

 

f:id:harukinson:20190604025642j:image

ミニ大玉送り。これは日本の学校でやっていたもの。

 

そして定番の騎馬戦。

f:id:harukinson:20190604025807j:image

安全面を考えて、1対1。そして倒れないように後ろから日本人が引っ張っている。笑

騎馬戦はやはり盛り上がるし、子供がやりたがる!!

 

そして幼稚園児とのダンス。

f:id:harukinson:20190604030433j:image

寸劇中の2人。笑
f:id:harukinson:20190604030437j:image

幼児教育のスペシャリストのみほちゃんのおかげで、出番の少なかった園児が楽しめた時間。

感謝です&僕も普通に子供に戻ったみたいですげー楽しかった。笑

 

f:id:harukinson:20190604030151j:image
f:id:harukinson:20190604030147j:image
f:id:harukinson:20190604030155j:image

そして今までやってきた綱引き、台風の目、ボール運び。もうもはや勝手に僕の定番メニューです。笑

 

 

今回の運動会を終えて感じたこと。

 

練習は今までで一番できた。だから子供も早くやりたいという気持ちになってくれていた。

 

今回は子供の可愛さ、頑張りに救われた運動会になった。

 

ここの子達は素直で人懐っこくて、お手伝い精神も満載で、ほんっっとに可愛い。

 

一生懸命競技した子供たちの姿に感動し、やって良かったと思えた。

 

でもその一方で、練習の時非協力的だった担任が当日口うるさく文句言ってきたり、「人の競技を見て学ぶ」という事も大切にしたかったのに、最後には殆ど生徒が見ておらず、帰ってしまっていたり。

 

そのせいで、披露するはずだったソーラン節や閉会式ができなかった。

 

今まで2回やってきた学校では、現地の先生がそこらへんは大切にしてくれていたから、それを当たり前に思ってしまっていた事が盲点だった。

 

と同時に、前回やった学校の体育の先生の凄さも実感した。(当日だけ目立とうと頑張る、僕にお金貸してくれとか言ったムカつく奴。笑)

 

今でも思い出すだけでも嫌気がさしてむかつくけど、競技を見るように声かけしてくれたり、その場を盛り上げるようにしたりしてくれてたから、感謝しにゃならんのかなーて思った。そしてちょいと凹んだ。笑

 

だから僕の中では納得できる運動会にはならなかった。反省点だらけです。次に活かします。

 

 

でも、やっぱり一生懸命練習したクラス、担任が一緒に頑張るクラスが優勝する。

これは3回やって3回とも証明された。それが何よりも僕は一番嬉しかったです。

f:id:harukinson:20190604032438j:image

担任も一緒になって喜ぶとかまじ最高!!

f:id:harukinson:20190604032532j:image

こういうクラスに毎回出会えることが幸せだし、だから運動会は価値あるものだと思う。

 

最後にこの子達が僕に、

「勝てたのはハルキが僕たちを支えてくれたからだよ。だからありがとう。」

と言ってくれました。涙

 

言葉の壁があっても、心が通い合えるのがスポーツの醍醐味。

こちらこそありがとうでいっぱいです。

 

最後に、、


f:id:harukinson:20190604032935j:image

f:id:harukinson:20190604032938j:image

僕のエクアドルの息子。笑

髪型も同じ。運動会の前日は僕が夢に出てきたそうです。可愛いすぎる。笑

第2回運動会!!

f:id:harukinson:20190519215642j:image

第2回運動会無事終わりました。

 

結果、、、

 

「こっちの子は本番に強い!!」

 

ということ。実は結構やんちゃ坊主が多く、練習ではくしゃくしゃだった事も多かった。(特に台風の目、整列出来ないからみんなでジャンプできない。)

f:id:harukinson:20190519221511j:image

 

でも、本番はみんな本気で勝つために取り組んでいました。嬉しいけど、いいのか悪いのやら。。笑

 

まさに本番にはちゃっかりできてしまうてやつ。笑

(大人ももちろん一緒!!笑)

 

八の字も、不安要素の一つだったけど何とかみんな頑張って飛んでくれました!できない子も全員参加して!!

 

とりあえず無事形になり、無事に終えることができてほっとしました。

 

 

今回はここまで来るのに不安しかなかった。

途中で本当にもうやめようかと何度も思った。

 

でも、、

 

 

やっぱりやって良かったと思えることができた。

 

 

それは、「担任と子供が勝つために一生懸命練習してきたクラスが、結果優勝」したから。

f:id:harukinson:20190519215713j:image

f:id:harukinson:20190519214940j:image

一番先生も生徒も僕に協力してくれたクラスだったから、ほんっとうに嬉しかった。

 

八の字はほぼ毎日練習してくれてて、当日は90回近く跳んで、ぶっちぎりの優勝。涙

 

やっぱり神様は見ていると実感!!

 

どこの学校で運動会をやろうとも、僕はこれを大切にしたいと思っているから、ほんっとうに良かったし、ほんっとうに嬉しかった。

 

 

 

また、いつも僕に優しくしてくれる先生達から朝サプライズがたくさん。

 

「日本の国旗作ってきたよ。」

エクアドルと日本の旗、子供と作ったよ。」

 

f:id:harukinson:20190519214639j:image
f:id:harukinson:20190519214631j:image
f:id:harukinson:20190519214649j:image

これ全て全部サプライズ。。本当に感謝。

司会を頼んだ先生は、僕が作った原稿を自分流の言葉にわざわざ作り直してやってくれたり、夜遅くまで国旗を作ってくれたりしたらしい。涙

 

 

嫌なこともちろん沢山あったけど、必ずこーやって協力してくれる先生もいるていうことがわかった。

 

競技中も、ほとんどのクラスの担任が子供のそばにいて応援してくれていた。

 

そして数人の先生から最高の行事だとも言ってもらえたし、うちの学校でずっと働かなきゃダメだとも言ってくれた人もいた。

 

 

正直ここまでの仕上がりになるとは思ってなかったから、エクアドル人の底力を知った一日でもありました。笑

 

 

何よりもやっっぱり子供が可愛い。そして一生懸命応援したり、一生懸命競技したりして、この姿を見ると、しんどくても運動会はやめられません。笑

f:id:harukinson:20190519220036j:image
f:id:harukinson:20190519220009j:image
f:id:harukinson:20190519220022j:image
f:id:harukinson:20190519220029j:image

f:id:harukinson:20190519221037j:image
f:id:harukinson:20190519220015j:image

 

0から作り上げるしんどさには毎回慣れないけど、運動会てやっぱ最高の行事やなといつも実感します。

 

今回はリハーサルもできず、練習も不十分だったし、共通理解も全く上手にはかれずで苦しかったけど、苦しかったからこそ、また前回とは違う喜びや達成感を味わうことができた。

 

逆に今回で、エクアドル人のひょいと当日にやってのけてしまう力を利用すれば、もう少し楽にできることがわかった。笑

 

 

ということで、次は31日に第3回運動会。。笑

実は並行して準備していました。笑

 

それに向けて、また頑張っていきます!!!!

 

 

 

最後に、、

f:id:harukinson:20190519220937j:image

協力してくれた現地の先生、ありがとうございました。(僕の左隣の先生可愛い。笑)

 

f:id:harukinson:20190519221259j:image

バイクで南米回ってる大学生がたまたまオタバロにいて、急遽当日手伝ってくれた。むちゃくちゃ気持ちのいい2人で、出会いに感謝。

f:id:harukinson:20190519220943j:image

日本人一同。やっぱり僕の力では何もできなかった。本当に本当に本当に感謝です。

 

 

 

 

 

 

第2回運動会前日

f:id:harukinson:20190517141959j:image

明日はいよいよ第2回運動会開催!

 

約2週間、一つの学校でチマチマと運動会の準備をしてきました。

 

前のブログでも書いた通り、あれからも苦戦する日々が続きました。笑

 

正直いって、今回は本当に早く終わってほしいという気持ちがでかい。それくらい今日までしんどかった。

 

現地の体育教員にコキを使われまくれ、もう一度練習をしたいと言っても、「もうやったからやる必要ない」と言われたり、かと思いきや突然「早くやれ。」と言われたり。

 

子供と垂れ幕作ってる最中なのに、あれ持ってこいこれ持ってこいて言われたり。

 

はたまた、日本に戻る時に携帯を売ってくれとかまじでふざけるなと思うことがこの2週間山ほどあったなー。

 

「俺も日本で働きたい。日本で働けると思う。」

 

と言ってきて、こんなに子供に愛情のない奴が働けるわけないだろと心底思った。笑

 

 

まじで生徒を扱うように扱われ、エクアドルに来て初めて心底人を嫌いになった。

 

 

そして今日ついにこの温厚な僕がキレてしまった。笑

 

顔も見たくないし、今後一緒に働きたくない。

 

明日もこの人には頼らないし仕事もふらない。

 

明日も心強いボランティアの仲間が手伝いに来てくれるから、日本人の底力を見せてやる。笑

 

 

でも、その中でも協力してくれる優しい先生もいる。

f:id:harukinson:20190517140532j:image

一緒に垂れ幕を作ってくれたり、

f:id:harukinson:20190517140600j:image

お願いしたら、こんな素敵なものを先生が一日で仕上げて持ってきてくれた。

 

しかもこのクラスは、昼放課も先生が一緒に八の字をやっていた。

 

こういう愛情ある先生に出会えたこと、そして子供をやる気にさせてくれて、これが見れただけでも今回この学校で運動会をやる意味があったんだなと思えて、心が救われた。

 

そしてついに、

f:id:harukinson:20190517140851j:image

垂れ幕が完成しました!!

 

もうここまで来たらやるしかない!!子供のために。そして協力してくれた先生のために!!

 

 

やるからには自分もしっかり楽しんで、頑張る子供を精一杯支えて、応援しようと思います。

 

 

やっぱり毎日継続して学校に行くと、子供との信頼関係の深まり方が半端なく違う。

 

 

だから、この子たちのために、少しでも運動会を通して成長に繋がればなーっと。

 

毎日馬鹿にされる日々が続くと、人はさすがに病みますね。笑

 

でも今日でいい意味で吹っ切れたので、明日は思いっきり楽しめそうです!!(多分。。)

 

 

子供達にとって、いい運動会になりますように。。

 

 

 

僕の任地にできた日本食屋さん。

f:id:harukinson:20190517141846j:image

 

まじでラーメンのクオリティー高い!!笑

 

今日はこれを食べたので、明日はおもいっきり頑張ります!!!!!

 

 

昨日、一クラスだけが明日の運動会に参加できないことが発覚。(遠足に行くとのこと。そんなことあるか!?笑)

 

明日もハプニングを楽しもう。笑

悔し涙

今日でエクアドルに来て300日が経った。(カウントがあってれば。笑)

 

振り返れば早いけど、、楽しいことばっかりではなかったなー。笑

 

今は5月17日に開催する第2回運動会に向けて、毎日奮闘中。

f:id:harukinson:20190509130218j:image
f:id:harukinson:20190509130211j:image

ハチマキを頭に巻きたがります。笑

 

正直1回目の学校の出来が良すぎて、(現地の先生の協力体制がすごすぎて)それが基準になってしまっている。

 

どーしてもそれと比べてしまって、今は本当に辛い。笑

 

なかなか協力体制も整ってなく、全体打ち合わせもできないから、一人一人に資料を手渡しして説明してる毎日。

 

合同練習したいて言っても、一クラスだけでも迷惑かける奴が多すぎるから、学年でやったらもっと大変になるからできないと。。

 

いやいや、それをコントロールするのが教師の役目だろと思いながらもどーしようもできず。笑

 

そして今まで感動でしか仕事で泣いた事なかったのに、ぽろっと涙が出る出来事が。。

 

 

僕は運動会をやるにあたって、「練習すればできるようになる」ていうのをたった一人でもいいから生徒に感じてほしくて、八の字を入れている。

 

これは一か八かの賭けでもある。練習は地味だし、出来ないとやる気が損なわれるから。

 

初めてやるものだから、出来なくて当然。だから練習するんだよと何度も言って、手助けしながら練習を進めてる。

 

でも、現地の教員が出来ないと罵声を浴びせたり、呆れた顔したり、もうやらなくていいとか言ったり。

 

ある一人の子供は、出来なくてもやらないのではなく、一生懸命練習してた。

 

でも結局失敗したときに、現地教師から「もうやらなくていい。」と言われてて。。

 

結果泣いてた。。

 

 

そしてその姿を見て僕も泣けてしまった。

出来ないから練習が必要とその教師に言っても、特に響かず。

 

まじで悔しいし、子供のやる気を潰す言動がまじで許せない。

 

僕は居残りさせてその子と一緒に練習した。最後は跳べるようになって、ちょっと笑顔になってた。

 

 

こういう威圧的な指導するから、本当にここの子供たちは、出来ない、やりたくないてよく言う。

 

そりゃそうだよな、自分でもそうなる。

だから練習をさせるだけで一苦労。

 

むちゃくちゃむかつくけど、その先生はそういう教育しか受けてないから、僕が何言っても仕方ないのかとも思ったり。。

 

歯痒くてもどかしい毎日で、結構辛い。

 

悪口になってしまうけど、その教師は気分屋で突然怒ったり、子供を褒める事も全くないから前々からは気になってた。

 

そして機嫌が悪いときは僕にも罵声ぽいものを浴びせてきたり。

 

でも今まで仲良くしてたし、運動会に向けて手伝ってくれる事もたくさんあるから感謝はしてる。

 

でもここ最近、金を貸してほしいとか、日本に戻る前に携帯売ってくれとか言われて。

 

結局そういうことかと。

 

僕も舐められたもんだな。笑

 

最初はムカつく気持ちしかなかったけど、何か時間が経つにつれてすげー悲しい気持ちになる。

 

正直もう一緒に働きたくない。気分屋すぎて気遣うのが疲れた。すげー協力してくれる日もあれば、マジで何もしてくれん日があったり。コキばっか使われたり。僕が他の学校から運動会の道具沢山運んでる時に、何も手伝わず早くしろとか言われた時にはついにブチ切れた。笑

 

僕にもプライドがあったみたいで、プライドが傷つきまくってる。笑

 

でもこの人に協力してもらわないと運動会が成り立たない。

 

だから今はかなり正念場です。

 

その中でも、子供思いの担任に出会えたり、他の体育の先生から、競技の工夫の提案をもらったり、良い事もあります。

f:id:harukinson:20190509130412j:image

担任がこーやって入るクラスは絶対優勝できる。

f:id:harukinson:20190509130515j:image

僕の代わりに説明してくれる体育教師もいる。

 

 

怒りばっかに目を向けず、少しの喜びも噛み締めてやるしかないよなー。

 

まじ今のモチベーションは子供の笑顔だけ。こいつらが少しでも楽しめるように、後1週間頑張ろう。

 

そして今日、前運動会した学校に荷物を取りに行ったら、

 

「全然来ないからみんな寂しがってるよ。もうここだけで働きな。」

 

と言ってくれ、また涙が。笑 (よわ自分。笑)

 

この時に相当今やられてるなと実感。笑

 

そしてこの学校の仲良くしてる保護者からは、「来週子供たちのマラソン大会があるんだけど手伝ってくれないか?ハルキの力が必要。そのかわり31日の運動会は私たちもハルキを助けるから。」

 

と言ってくださった。涙

 

人の優しさに飢えてる今、まじでこの言葉が心に沁みた。

 

やっぱりこの学校で働きたい。笑

 

そして人が必要としてくれる事が、こんなにも生きる力に繋がるのかと実感中。笑

 

 

何か愚痴みたいになってすいません。

 

とにかく後1週間、子供のために最後までやりきります。

 

弱ってる僕にどうかみなさんの力を貸してくださいね笑笑