赤道直下の奮闘記 ~エクアドル・オタバロでがんバロ~

見たもの感じたことをありのままに綴ります

日々の活動 〜研修会〜

最近はずーっと遊びの投稿しかしていなかったので、活動について書いていきます。

一応仕事してます。笑

 

7月8月と夏休みで仕事が一切なかったということもあり、9月からのスタートはまーしんどかった。。笑

 

色々活動をどーしよーかなーと考えた結果、まずは多くの人に広めて、絞っていこうかと。

こーゆー研修会をやると、意外にもどの人がやる気がありそうとか見えて、次の活動に繋がりやすい。

 

ということで、9月は今行ってる学校2校で授業の規律やルールの大切さについて研修をしました。


f:id:harukinson:20191101232725j:image

今日は12時30分から研修があると張り紙をしてくれました。ありがたい。

がしかし、

 

まーこの日の前日にやる予定が、「今から先生の誕生日会があるから、後5分しかないよ」と言われできず。笑笑

誕生日会は何より大切で、そして13時にはしっかり帰りたい人達。

もーすこぶるこーゆーのにも慣れました。笑


f:id:harukinson:20191101232751j:image

ここは僕の大好きな学校!!!
f:id:harukinson:20191101232709j:image

こっちも大好きですが、派閥がある。。笑

 

主に、黄金の一ヶ月、授業の規律やルール、体育の授業の必要性、時間割の提案などをしました。

 

 

f:id:harukinson:20191101233754j:image
f:id:harukinson:20191101233809j:image

ほしいと言っては貼ってくれる先生もいたり、
f:id:harukinson:20191101233803j:image

自分で作って書いてくれる先生もいました。

 

ちなみに、

f:id:harukinson:20191101234109j:image

これが提案した時間割。

授業の時間の間、ひっとつも休憩がない。

僕らが提案したとこで何ともならんレベル。国レベルで変えてほしいところ。笑

 

でも提案したからこそ、もう自分の授業でやってるという人もいたり、これは難しいと言われたり、新しい発見が沢山あって新鮮でした。

 

 

そして10月は市の先生を呼んでの研修会。

今回は50人弱の先生が来てくれた。(ちなみにいつもこういう形の研修会をやるときは、人数も分からず焦る。笑)

 

算数と体育のコラボということもあり、ちょっと今回は来てくれる人たちに考えてもらい、実技も入れた内容に。

 

ということで、「テーマ」と「目標」の違いについてそれぞれ体育と算数で考えてもらいました。

 

f:id:harukinson:20191101235059j:image

安定のカウンターパート。いつも最初と最後に色々僕の活動について説明してくれます。
f:id:harukinson:20191101235042j:image

テーマと目標の違いについて、山で例えて説明。
f:id:harukinson:20191101235022j:image

こっちは体育。一つの種目で、どのように授業を組み立てるか考えてもらいました。用は日本でいう単元構想。(でもすごい簡単で。笑)
f:id:harukinson:20191101235037j:image

f:id:harukinson:20191102002911j:image

こっちは算数。板書を考えてもらいました。

手作りホワイトボードは効果ありでした!!

 

今回工夫したことは、一人で考える→グループで共有する→試したグループワークの必要性について、一つの流れとして出来たこと。

 

今まで沢山研修会をやってきたけど、今回が一番よくできた気がします。(ただの自己満ですが。)

 

 

やっぱりこういう研修会をやると、必ず一人はやる気のある先生に出会うことができる。それが嬉しい。

 

こういう活動だって、自分がやりたいて言わなきゃやれないし、言わなきゃできないわけだから、やる必要もない。

 

ただなぜやるのかって言ったら、、

 

正直自己満なのかもしれない。。でもいつもやった後に必ずやって良かったて思えるからなのかなー。

 

少しでも先生たちのためになれば幸い。

 

9月は研修会2本、10月1本終了、そしておそらく11月は市単位の研修を2本やる予定!!

 

こんな感じで、仕事は一応してますので、遊んでばっかて思わないでね。笑